初めての海外出張者必見! これだけ見れば大丈夫

海外出張やマイルを使った家族旅行を紹介 マイルはポイントサイトを活用して貯める陸マイラーのブログです

MENU

格安航空券で予約したJAL国際線(日本航空)の座席指定をするまでの流れ

f:id:minakiti99:20191220154229p:plain

はじめ

今回、諸事情によりJAL特典航空券で予約した家族旅行を日本に戻る1区間だけ予定を変更することとなりました。1区間:Honolulu-Haneda

 

しかし人気のエリアで人気の時期の為、予約を取り直そうとした結果、必要マイル数が予約したときの2.5倍ほどに値上がり、有償航空券も1人10万円となかなかの金額。 

JALでは追加マイルを払うことで国際線特選航空券が予約可能

 

さすがにこのままでは予約が難しいので今回、利用したのが国内外の旅行会社から格安航空券を一括検索できる「スカイスキャナー」です。

 

予約は簡単で航空券は同じ日時でJAL公式価格より約半額程度で購入できたのですが座席指定ができない問題が発生!!

 

本記事ではこのような海外などの旅行代理店から格安で購入したJAL国際線の座席指定を行うまでの流れをご紹介いたします。

※すべての格安航空券で座席指定を保証するものではなく、自分が座席指定を行った1例となります

 

 

 

スカイスキャナーの予約イメージ

スカイスキャナーなどの検索サイトで格安航空券を検索すると日本国内の旅行予約サイトではあまり見慣れない旅行会社も多く出てきます。ちょっと不安になりますよね。

 

「Expedia」は日本でも馴染みがありますが「Gotogate」「サプライズ」「Budgeair」などはスペインやオランダなど海外旅行会社となります。

 

日本国内の旅行会社と比べて大きなポイントは日本語でのサポート有無かと思います。Expediaなどは日本語サポートがあるので安心ですが海外旅行サイトは基本英語のやり取りになります。

値段だけでなく、このようなサービスも確認して選択する必要があります。

f:id:minakiti99:20191201162339p:plain

  

実際の予約について

値段のほか各旅行会社のサポート体制なども考慮して今回、私は「Expedia」から購入しました。値段もほぼ最安値だったので何かあったときに日本語サポートがあるのは本当に助かります。

 

またExpediaでは独自にステータスサービスもあり、私もゴールドステータスを所有しています。


今回は航空券を予約しましたがこのステータスは同じくExpediaで予約出来るホテル宿泊でサービスが受けられます


ステータス特典はホテルによりばらつきがありますが部屋のアップグレード以外に朝食やボトルワイン、洗濯などが無料になることもあり、お得なんです!

 

話がそれましたが航空券の予約方法自体は簡単なので今回は割愛させていただきます。 

予約が完了すると以下のような情報が確認可能となります。

・旅行日程

・旅程番号

・確認コード

・予約ID

f:id:minakiti99:20191220165219j:plain

 

 

航空券購入後から座席指定までの流れ

早速、JALのHPにログイン

航空券を購入後、通常通りにJALのHPにログインするとこんな感じ~

特に変わったところもなく、いつも通りです。 

f:id:minakiti99:20191201215114p:plain

  

JALから直接購入していれば、この段階ですでに国際線の「予約」に反映されていますが今回、「Expedia」から予約したためか予約欄を確認してもありません

 

■ポイント

一度、「ログアウト」を行ってから「予約確認」をクリックします。

f:id:minakiti99:20191220174037j:plain

f:id:minakiti99:20191201220037p:plain

 

そして「予約番号で検索」を選択

旅行会社から送られてきた情報と「予約番号」には「確認コード」を入力します

f:id:minakiti99:20191201220100p:plain

 

以下のように先ほどまで出てこなかった予約フライト「発券済」が無事に確認できます。まずは一安心。ここで出てこないとパニックですよね。

 

しかし進むにつれてちょっと見慣れないコメントが出てきます。

「一部ご利用できない機能がございます」

ここで若干の不安が。。。

f:id:minakiti99:20191220170717p:plain

 

さらに進め、座席指定を進めるとこんな感じに予約ができません

せっかくの海外旅行なのに座席指定ができないのは不安過ぎます!!

 

当日、カウンターで座席を調整してくれると思いますが家族やカップルが別々に座る可能性がある旅行は楽しさが半減!絶対に避けたいです。

f:id:minakiti99:20191201215256p:plain

 

海外の格安旅行会社から予約したから仕方ない。。。

って諦めたらそこで終わりですよ!!(聞いたことがある。。)

 

座席指定の流れ

今回は実際に座席指定ができなかった「ホノルル-羽田」のフライトを例に座席指定方法を解説します。

 

①はじめに

普段、あまりクリックすることがない下記「Japan日本語」をクリックします。

f:id:minakiti99:20191220174321j:plain

 

②City and Languageの選択

見慣れない画面がドーーーーン!

この画面を初めてみる方もおり、ちょっと驚くかもしれませんが選択するのは「City」と「Languare」の二つのみ。

 

その中で今回選択するのは「City」のみです。

f:id:minakiti99:20191220220153j:plain

③Cityの選択

デフォルトの「Tokyo」から出発地の「Honolulu」を選択します。

たったこれだけで準備作業は完了です。

 

「Languare」は日本語のままでOKです

f:id:minakiti99:20191220220219j:plain

 

④予約確認

普段使い慣れている日本のHPとは異なりますが先ほどと同じように「予約確認」を選択します。

f:id:minakiti99:20191220224028j:plain

 

そして先ほどと同様に「予約番号で検索」を選択

旅行会社から送られてきた情報と「予約番号」には「確認コード」を入力します

f:id:minakiti99:20191201220100p:plain

 

しかし相変わらず、先ほどと同じで見慣れないコメントが出てきます。

「一部ご利用できない機能がございます」

不安が増すばかり。。。 f:id:minakiti99:20191220170717p:plain

 

⑤座席指定

長々とお付き合いいただきましてありがとうございます。

これまでの「座席:選択不可」から「座席:座席未選択」についに変わっています!!! 

f:id:minakiti99:20191220232654j:plain

 

あとは「座席指定」から好きな座席を選ぶだけ!

やっぱり海外旅行で座席が決まっていないのはちょっと困りますよね。

 

ちなみに以下のような空席の場合、皆様はどの席を予約しますか?

個人的には通路側が好きなので「20C」か満席にならないことを期待して「28D」なども捨てがたいです。

f:id:minakiti99:20191220233532j:plain

 

 まとめ

今回、紹介した「座席指定の方法」は今までに自分で何度も航空券を予約していましたが座席指定の方法がわからなかったため、記事にさせていただきました。

 

 座席指摘ができないことでせっかくの旅行が楽しさ半減!これは絶対に避けたい。

すべての座席指定に応用できるかわかりませんが参考になれば幸いです。

 

最強海外出張カード APEC・ビジネス・トラベラーズ・カード(ABTC)知らないと絶対に損!

f:id:minakiti99:20190515134532j:plain

 

はじめに

皆さん、海外出張って経験ありますか? 

海外の空港に到着した際、必ず通過するイミグレーション(出入国管理)。

 

自国のレーンは空いているのに外国人レーンには大行列。なかなか進まず到着してから入国審査までに長い時間、待たされる経験ってありませんか?

 

気が付けば先ほどまで乗っていた飛行機のパイロットやCAさんが後から来て、特別なレーンで追い抜かされるシーンを何度見た事か!!

 

このような行列が無い、日本の出入国管理って本当に凄いと感心するばかり。

海外出張なんだから仕方ない!って諦めていませんか?

 

どんなに仕事ができる方でもこの待ち時間は何も生まない時間の無駄です。  

f:id:minakiti99:20190515135133p:plain

実は海外出張でこのような悩みがある方は事前申請するだけでAPECに加盟する21カ国で特別なレーンを利用してスムーズな出入国審査が利用可能なんです。

 

今回は海外出張が多い方に絶対に知っていて欲しい「APEC・ビジネス・トラベラーズ・カード(ABTC)」について記事にしたいと思います。

 

 

 

APEC・ビジネス・トラベル・カード(ABTC)とは

APEC域内を頻繁に出張するビジネス関係者の移動を円滑にするために,制度参加国・地域の政府が自国・地域のビジネス関係者に発行する特別なカードです。

 

少し言い回しが難しいのでわかりやすくメリットを紹介させていただいます。

 

ABTCのメリット

ABTC(APEC・ビジネス・トラベラーズ・カード)の最大のメリットは以下のようなものがあります。 

 

  1. APEC加盟国であれば査証(ビザ)が不要
  2. 主要な国際空港に設置したABTC専用レーン(入国審査ブース)を利用することができ,円滑な審査が受けられます

 

このメリット「2」こそが長年、海外の入国審査で長時間、待たされるという悩みを解決できる最強のメリットなんです

 

f:id:minakiti99:20190518114533j:plain

 

これはビジネスクラスを利用しようがANAJALなど航空会社の上級会員になっても回避する事ができない問題でした。(一部、特別レーンあり)

 

しかしABTCAPEC・ビジネス・トラベラーズ・カード)を取得することでこの問題を一発解決できるんです。

 

APEC加盟国

最強の入国方法、ABTC専用レーン(入国審査ブース)が利用できるのはAPECに加盟している21の国・地域。 

 

 参考:APEC第19回非公式首脳会議 -- pekinshuho

 

さらにこの中で19の国・地域では査証(ビザ)も不要です。

残りのアメリカとカナダは暫定参加メンバーとなるため、査証(ビザ)は必要です

 

アメリカとカナダは含まれませんが何度も査証(ビザ)が必要な国に出張するサラリーマンにはとてもメリットがありますよね。 

  1. オーストラリア
  2. ブルネイ
  3. チリ
  4. 中国
  5. 中国香港
  6. インドネシア
  7. 日本
  8. 韓国
  9. マレーシア
  10. メキシコ
  11. ニュージーランド
  12. パプアニューギニア
  13. ペルー
  14. フィリピン
  15. ロシア
  16. シンガポール
  17. チャイニーズ・タイペイ
  18. タイ
  19. ベトナム
  20. アメリ
  21. カナダ 

私の場合、中国、韓国、台湾への出張が多いので利用するの国は限られていますが。。

 

※注意:査証(ビザ)に関して

外務省のHPは「ABTC取得で査証でなしで入国審査を受けれます」との記載がありますが訪問する国や訪問目的により別途、査証を要求される国がありますので訪問前にご注意をお願い致します。 

 

例)

中国では打ち合わせは査証(ビザ)が不要。

中国内で購入機器のメンテンンスには査証(ビザ)が必要。

f:id:minakiti99:20190518143619j:plain

上記の理由より私はABTCは取得しましたが中国でメンテナンス作業作業するために査証も取得しています。

 

暫定参加のアメリとカナダのメリットは?

査証(ビザ)の申請は必要ですが暫定参加メンバーのアメリとカナダでもABTC専用レーンを利用してスムーズな入国審査を受けることは可能です。

 

ABTC取得の4条件

以下の1~3に関しては、ほとんどの方が条件を満たしていると思います。

また4に関しても仕事で海外出張経験者であれば該当する仕事をされているはずなので条件を満たしているはずです。 

 

  1. 有効な日本のパスポートを持っていること
  2. 申請書、提出書類に虚偽が無いこと
  3. 犯罪歴が無いこと
  4. 過去1年間、貿易又は海外投資を行った会社の経営者または雇用者

※上記では4について簡単に説明していますが外務省のHPで記載されている正式内容をご紹介いたします。 

 

外務省が定める4条件

  1. アジア太平洋経済協力ビジネス諮問委員会の日本委員、日本委員代理又は日本委員を補佐する業務に従事する者
  2. 過去一年間、貿易又は海外投資を行った実績を有する機関の経営者若しくは当該機関に雇用された者又は当該機関と貿易等に関する事業を実施する上で必要となる業務上の提携を行っている機関の経営者若しくは当該機関に雇用された者であって、参加国等において貿易等に関する事業を行うことを目的として参加国等に渡航し、かつ、今後同様に渡航することが必要であると認められる者
  3. アジア太平洋経済協力ビジネス諮問委員会日本支援協議会の構成団体の職員又はその団体の会員である機関の経営者又は当該機関に雇用された者で、貿易等に関する事業を行うことを目的として参加国等への渡航が必要であると認められる者
  4. 貿易等に関する事業を行う機関の経営者又は当該機関に雇用された者で、貿易等に関する事業のうち特に災害復興に資すると認められるものを行うことを目的として参加国等に渡航し、かつ、今後同様に渡航することが必要であると認められる者

  

記載内容が難しい表現となっていますがお仕事で海外出張に行かれている方であれば基本、全員が該当します。(つまり観光でのみで海外に行く方は該当しません。)

 

これまでの説明でお気づきかと思いますが外務省が定める4条件ははっきり言って

ハードルがメチャクチャ低く多くの方が申請可能なんです! f:id:minakiti99:20190518115136j:plain

あとは少し手間をかけて申請するかどうかです。有効期限も5年と長く一度、申請してしまえば当分は何もしなくてOK

 

 ABTC申請方法

 以下の1~8を準備して外務省に郵送するだけ

  1. 申請書
  2. 顔写真2枚(45mm×35mm)
  3. 旅券写し(顔写真及び身分事項が記載ページ)
  4. 在職証明書(勤務先に依頼)
  5. 登記事項証明書(注1)
  6. 貿易、投資の実績を示す文章(決算書、損益計算書の写し)(注2)
  7. 会社パンフレット(会社のHPアドレスでも可)
  8. 返信用定型封筒(402円切手を貼付)
  9. 収入印紙(13,100円) 

 

会社により多少、ルールが異なると思いますが「4」の在籍証明書は使用目的を説明し、会社の人財部へ依頼すれば1~2週間で発行可能です。 

 

(注1)

所属企業が「四季報」などからその存在が確認できる場合は,提出の必要はありませんが「四季報」など所属企業の存在を示す資料の写しを送付する必要があります

 

(注2)

日本経済団体連合会日本商工会議所経済同友会の職員又は雇用者は提出不要ですので申請のハードルが格段に下がります。

また日本の上場企業にお勤めの方も入手は簡単なのでお勧めです。

  

非公開企業や外資系企業のお勤めの方は入手が難しいため、申請のハードルがかなりあがります。

 

申請・交付、申請書類など | 外務省

 

【郵送先】

〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
外務省経済局アジア太平洋経済協力
APEC・ビジネス・トラベル・カード」ABTC班 

電子メール:abtc@mofa.go.jp
FAX:03-5501-8340  

 

申請後の流れ

必要書類を郵送した後は待つだけです。

私の場合、2018年12月上旬に申請して、受け取ったのが2019年4月中旬と約4か月ほどもかかりました。

 

ABTCのメリット知ってから申請していたので本当に待ち遠しかったです。 

f:id:minakiti99:20190515155647p:plain

 

なぜこれほどの時間がかかるのか?

それは加盟しているすべての国から承認が必要なためです。

 

これほど申請期間が長いとちゃんと申請ができているか心配になり、途中で申請の進捗を確認したいですよね。

 

実は私も途中で心配になったので途中で調べました。その確認方法を記載します。

 

ABTC申請審査状況確認方法

  1. 外務省のABTCシステムにアクセス

  2. 申請国・地域選択タブから「Japan」を選択

  3. 旅券番号の入力

  4. 画面右上の「Search」をクリック

  5. 承認されている国が表示

 

f:id:minakiti99:20190515165454p:plain

f:id:minakiti99:20190515165521p:plain

f:id:minakiti99:20190515165533p:plain

※上記申請審査状況が確認できるまでに郵送後、約2ヶ月程度かかりますので焦らずにお待ちください。 

 

ABTCレーンが利用できる空港と最大滞在日数

実はこれまでに説明しましたABTCで利用できる優先レーンですがAPEC加盟国であってもすべての国内空港で利用ができません。

 

利用できるのは以下の空港のみとなっています。(2019年5月情報) 

f:id:minakiti99:20190515203048j:plain

 

 日本外務省のHPには利用可能な空港情報の記載が無かったため、最新情報については以下のカナダイミグレーションHPを参考ください。

https://canada-immigration-info.ca/apec_business_travel.htm

  

 

ABTCの使い方

イミグレーション前には一般レーンとは別に「APEC」と記載された看板がありますので案内の通り、特別レーンに並ぶだけです。

と言っても誰もいなくて不安になりますがABTCを持っていれば、問題ありません。

 

あとは通常のイミグレーション(出入庫審査)と同様にパスポートとABTCを提出するだけです。

 

以上 

f:id:minakiti99:20190515205535p:plain

 

申請はどのくらい手間か?

時間で計算すると在籍証明書を会社に依頼して受け取るのに1~2週間ほどかかりましたが実際にかかった手間は外務省のHPから申請書類を印刷し、記入して封筒を準備するのに1時間程度。

 

f:id:minakiti99:20190515215642j:plain

記入例もありましたので特に迷うこともありません。

ちなみみに記載内容に不備がある場合でも外務省からメールで親切な内容で修正依頼がありますので心配もありません。

 

実は調べてみると各国のVISA取得同様に代行業者もありますが手続きは非常に簡単ですのでご自身で申請されることをお勧めします。

 

ABTC利用時の注意点

非常に便利なABTCですが使用用途が「商談」「業務連絡」「市場調査」「投資目的のための契約締結」「報酬を伴わないアフターサービス」に限られています。

 

魅力的な国が多く、観光などで訪問したときにも利用したと思いますが本来の用途と異なる目的で使用した場合、地域の国内法令で処罰される可能性があるのでご注意ください。

 

ABTCはAPEC域内の貿易及び投資の円滑化に寄与することを目的とした制度であるため,ABTCを用いてABTC制度参加国等に入国・入域した場合に許される活動は,短期間行われる収入又は報酬を伴わない活動であって,商談,業務連絡,市場調査,投資のための契約締結,納品後の報酬を伴わないアフターサービス等に限定されています。

短期商用以外の渡航目的(観光など)での使用は想定されておらず,また,収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動を行う場合には,一般に就労ビザが必要となるほか,かかる事態が判明した場合には,当該参加国・地域の国内法令に従い処罰される可能性があるほか,ABTCの失効手続を執らせていただくことになりますので,十分御注意願います。

APECビジネス・トラベル・カード(ABTC)Q&A | 外務省

  

まとめ

  •  アジアに海外出張がある人はABTCを迷わず申請
  • ABTCの申請には会社の協力も必要
  • ABTCがあれば入国審査がスムーズ
  • 航空会社の上級会員と合わせれば最強の海外出張
  • 査証については事前に確認しましょう 

 

2018年夏休み 国内特典航空券を確実に予約できる裏技で家族で台湾-沖縄を満喫

はじめに

今回の記事は以前、紹介させていただきました以下の裏技を実践して、家族4人で過ごした沖縄旅行について紹介させていただきます。

 

裏技を簡単に紹介すると国内線の沖縄ですが台湾などの国際線を経由することで355日前から予約でき、必要マイル数も沖縄よりも安いと裏技です。


www.baka4.jp

 

今回は2018年の夏休みに家族4人で実践した結果をご報告させていただきます。

私の記事が台湾、沖縄へ家族旅行を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

この時、子供の年齢は長女7歳、長男3歳となっています。 

 

 

スケジュール

今回、紹介するのはANAマイルを1人20,000マイルを利用した5泊6日のお勧め旅行プランです。 20,000マイルはハイシーズンの東京-沖縄よりも安いんです。

 

2018年の夏休みを利用して東京-台湾-沖縄-東京と家族旅行してきました。 


夏休みの東京-沖縄線は予約が難しく、家族4人で予約する場合、家族4人で16~20万円と高額になりますが今回はマイルを使ってお得に旅行できちゃいました。 

   

浮いたお金で美味しいものを食べたり、憧れのホテルに泊まったり、節約したり、色々できちゃいます。

実際のスケジュール

今回は台湾と沖縄を合わせて5泊6日で計画した時の過ごし方をまとめてみました。


 台湾1日目

  • 学校や仕事終わりに、夕方便で台湾に移動

 

台湾2日目

 

台湾3日目

  • 中正記念堂 
  • 鼎泰豊:小籠包 
  • 思慕昔:マンゴーかき氷
  • 台湾シャンプー

 

沖縄

  • 1日目:カフーリゾート
  • 2日目:インターコンチネンタル万座 

 

 

台湾2日目

朝食はローカル店でお粥

せっかくなのでこの日の出発駅である台北駅周辺のローカル店で朝食。

ピータンのお粥に卵焼き?

f:id:minakiti99:20181028110513j:plain

f:id:minakiti99:20181028110741j:plain

 

十分

台北駅から電車で1時間ちょっと

お店のギリギリを走る電車に天燈上げが有名です

f:id:minakiti99:20181028153425j:plain

f:id:minakiti99:20180924032247j:plain

f:id:minakiti99:20181028153155p:plain

f:id:minakiti99:20180924032551j:plain

 

九份 

十分駅から電車とタクシーの乗り継いで到着

千と千尋の神隠しの舞台になったことは有名なお話です。

 

今や台湾旅行のパンフレットの表紙を飾ることが多いですね

f:id:minakiti99:20180924032726j:plain

f:id:minakiti99:20181028103000j:plain

f:id:minakiti99:20180924032704j:plain

 

お昼は魯肉飯(ルーローファン)に牛肉面

台湾の食事は日本人に合いますが子供にはこの魯肉飯が大人気。

旅先で子供が食べられる料理があるのは重要ですよね。 

 

大人は豚の耳やタケノコを注文し、ビールのおつまみにw

f:id:minakiti99:20181028111322j:plain

f:id:minakiti99:20181028111344j:plain

f:id:minakiti99:20181028111238j:plain

f:id:minakiti99:20181028140914j:plain

 

士林夜市

今回の家族旅行で子供たちがもっとも楽しんだ場所です。

 

お祭りの屋台のような雰囲気にお土産屋さんや食べ物屋さんも多く、大人も子供も楽しめます。

f:id:minakiti99:20180924033049j:plain

f:id:minakiti99:20181028142139j:plain

f:id:minakiti99:20181028142234j:plain

f:id:minakiti99:20180924032832j:plain

 

f:id:minakiti99:20180924032903j:plain

f:id:minakiti99:20180924032923j:plain

f:id:minakiti99:20180924032950j:plain

f:id:minakiti99:20180924033023j:plain

f:id:minakiti99:20181028142412j:plain

 

夜もローカル飯

士林市場の周辺には食べ物屋さんも選び放題。

ここでは定番の小籠包や空心菜などをいただきました

f:id:minakiti99:20181028110243j:plain

f:id:minakiti99:20181028142323j:plain

f:id:minakiti99:20181028110319j:plain

 

台湾3日目

中正記念堂

警備をされている衛兵の方の交代式は見どころがあります

f:id:minakiti99:20181028153353j:plain

f:id:minakiti99:20180924033351j:plain

f:id:minakiti99:20180924033411j:plain

 

f:id:minakiti99:20181028103256j:plain

  

鼎泰豊:小籠包

言わずと知れた台湾発小籠包の名店

台湾に20回以上の訪れていますが本店の利用は3回目。

f:id:minakiti99:20180924033430j:plain

f:id:minakiti99:20180924033450j:plain

f:id:minakiti99:20180924033507j:plain

 

思慕昔:マンゴーかき氷

お店は鼎泰豊本店から歩いて5分ほど。食後のデザートに最適

f:id:minakiti99:20181028105100j:plain

f:id:minakiti99:20180924032757j:plain

 

台湾シャンプー 

あまり知られていないかも知れませんが台湾シャンプーと座った状態でシャンプーや頭皮マッサージを行ってくれるサービスです。

 

シャンプーの途中で色々な髪形をセットしてくれたり、泡を盛ってくれたりと盛り上がること間違いなし。

 

暑い台湾観光で台湾シャンプーはお勧めです。

f:id:minakiti99:20181028110926j:plain

f:id:minakiti99:20181028105736j:plain

f:id:minakiti99:20181028105243j:plain

 

沖縄1日目:カフーリゾート

数々のホテルアワードを受賞している恩納村にあるホテルです。


キッチン付きの広いお部屋を利用し、どこにも出かけずホテルとプールを満喫。

食事もすべてホテルで済ませたのでゆったりとした時間を過ごしました。

f:id:minakiti99:20181028163728j:plain

f:id:minakiti99:20181028165113j:plain

f:id:minakiti99:20181028164628j:plain

f:id:minakiti99:20181028164914j:plain

f:id:minakiti99:20181028163818j:plain

 

沖縄2日目:インターコンチネンタル万座

カフーリゾートではホテルを楽しみにしていましたがここインターコンチネンタル万座では海に浮かぶアトラクションがお目当。

 

こちらのアトラクションは3歳から利用が可能と言う事で子供たちはかなり楽しみにしていました。

f:id:minakiti99:20181028164112j:plain

f:id:minakiti99:20181028164141j:plain

f:id:minakiti99:20181028164206j:plain

f:id:minakiti99:20181028164234j:plain

f:id:minakiti99:20181028165602j:plain

  

 まとめ

  • 台湾を絡めた沖縄旅行も大満足
  • 海外特典航空券を有効に使えた
  • 台湾は子供を連れた旅行にも最適

 

子連れで1泊2日、福井恐竜博物館を満喫できるお勧めコース(後編)

今までのあらすじ 

最近、3歳の長男が暇さえあればヒーロー戦隊や恐竜のTVを見たり、飛行機や車なと男子定番玩具やTVに興味を持ち、遊ぶようになりました。 

f:id:minakiti99:20180923113829p:plain

そこで今回は東京から飛行機を利用して小松空港から福井県の「恐竜博物館」を目指します。  

前編では小松市内で楽しめる情報をお伝えしました。 

www.baka4.jp

 

後編では「恐竜博物館」や周辺の勝山市情報など男子が大好きな「航空機プラザ」について紹介させていただきます。 

 

 

 

 

 

 

推奨スケジュール

【1日目(土)】

 @午前

  ・飛行機で小松空港まで移動

  ・空港からはレンタカーで小松市内へ移動

 

 @午後

  ・こまつの杜(小松駅近郊)

  ・ミニショベルの運転

  ・世界最大ダンプに試乗

  ・ボンネット公園

  ・夕食:回転鮨 寿司食いねぇ!

 

※メインとなる恐竜博物館は翌日までお預けです。

 

【2日目(日)】   ←今回はここからです

 @午前

  ・福井恐竜博物館

  ・ランチ:手打ちそば 八助

  ・お土産:一本義で日本酒

 

 @午後

  ・石川県立航空プラザ(小松空港付近)

  ・小松空港から羽田空港へ 

 

福井県立恐竜博物館

f:id:minakiti99:20180915182323j:plain

移動時間

旅行の初日は小松市内を満喫し、そのまま小松市内に宿泊しました。

2日目は小松市内から目的地の「福井恐竜博物館」までは車で約1時間移動します 

 

お勧めの訪問の時期と時間

ここ福井恐竜博物館は勝山市の山間部に存在し、冬には雪が降ります。

つまり車で移動する場合、雪道運転が必要となるので事故や高速道路の閉鎖などのリスクがあるのでお勧めの時期は春~秋です。

f:id:minakiti99:20180923154823j:plain

 

そもそも寒い時期の恐竜って雰囲気が無いですよね~

やはり夏が一番、恐竜を見るのに盛り上がるのではないでしょうか?

 

そしてお勧めの時間帯ですが絶対に朝一番の訪問をお勧めします。

理由は山間部という立地の為、朝の早い時間だと朝靄が残り、車で向かうまでの山道もジェラシックパークさながらの最高のシチュエーションとなります。  

 

福井恐竜博物館内

入場券は入り口付近にある自動販売機で購入可能です。しかしオープン直後やGWに夏休みは行列ができるということなので事前にコンビニで購入をお勧めします。

 

※ちなみにクレジットカードが利用可能な自動販売機は2台しかありません

f:id:minakiti99:20180923163940j:plain

 

館内に入ると下りエスカレータで一気に展示フロアまで移動します。

 

余談ですがこちらの博物館、世界的に有名な建築家:黒川紀章氏が設計しているとのことです。

少し天井を見上げると 暗い地下とは対極的に全方向から光を取り入れる設計で「光と影」を表現しているような(あくまでも個人の感想です)

f:id:minakiti99:20180923155007j:plain

 

f:id:minakiti99:20180923155017j:plain

 

エスカレータで地下の展示フロアに到着すると化石が絵画のように展示されており、一歩一歩と歩くたびに恐竜が存在していた時代と現代がつながっていくような不思議な感覚。

 

写真の通り、この廊下は過去と未来を行き来できるようなタイムトンネルのようで長男は「ここに恐竜がいるの?」と既に過去にタイムトラベルしているようです。 

f:id:minakiti99:20180923160356j:plain

f:id:minakiti99:20180923160405j:plain

 

旅の目的地:ティラノザウルス

展示フロアを進むと急に人混みも増え、恐竜の唸り声や来場者の話し声が聞こえてくるエリアに近づいてきました。

 

そう、ここ福井県立恐竜博物館の一番の目玉であり、今回の旅の目的地であるティラノザウルスです。

f:id:minakiti99:20180915172120j:plain

 

近くで見れば見るほど本物と区別がつかないほどの完成度。

 

そんな本物と区別がつかず、まるで生きているようなティラノザウルスを背景に長男の写真を撮ろうしても後ろが気になって撮れませんでした。

f:id:minakiti99:20180923165657j:plain

 

当然ですがこのティラノザウルスの周りには常に来場者であふれています。

f:id:minakiti99:20180923165717j:plain

 

その他の展示物

ティラノザウルス以外にも復元された恐竜も多く展示されており、3歳の長男は本当に恐竜の世界にタイムトラベルしたと思っているようです。

 

ただ恐竜の化石については3歳の子供には理解ができず、驚くほどの無関心でした。

f:id:minakiti99:20180923160420j:plain

 

f:id:minakiti99:20180923160443j:plain

 

f:id:minakiti99:20180923161535j:plain

 

恐竜化石発掘体験

恐竜博物館がある「かつやま恐竜の森」には恐竜の化石発掘が体験できるイベントも開催しています。

 

残念ながら4歳以上が対象ということで3歳の長男は今回、断念しました。

しかしこの化石発掘体験、何歳くらいから楽しめるのか引き続き調査を行います。

 

■化石発掘情報

対象年齢:4歳以上

開催時期:平成30年3月24日~11月18日

開催回数:繁忙期1日4回/週末1日3回/平日1日1~2回(詳細はHP)

料金  :中学生以下520円/高校生830円/大人1030円

申込方法:電話またはHP

 

かつやま恐竜の森 - 恐竜化石発掘体験

 

恐竜博物館外の公園

 恐竜博物館の外、つまり「かつやま恐竜の森」の敷地には広場や公園、恐竜のオブジェやマスコットがたくさんあります。

 

長男が楽しんでいたのはアスレチックのような森に恐竜の滑り台、巨大なティラノザウルスの顔をあるエリアです。

 

ちなみにこのエリアは入場料が不要なため、近所に住んでいたら週末はお弁当を持って遊びに来たいですね。

f:id:minakiti99:20180923171053j:plain

 

f:id:minakiti99:20180923171127j:plain

f:id:minakiti99:20180923171116j:plain

 

なんだかこれだけリアリティが。。。

f:id:minakiti99:20180923171140j:plain

 

ランチ:手打ちそば 八助

恐竜博物館がある勝山市に来たのなら絶対にここで食べるべき!と紹介頂いたのが

「手打ちそば 八助」

 

恐竜博物館からも10分ほどでとても便利ですがバスなどでは移動ができない為、車移動が必須となります。  

 

 

店舗は大通りに面しておらず、見つけづらいですがお店に近づくと駐車場にたくさんの車が止まっており、すぐにわかりました。

f:id:minakiti99:20180923160610j:plain

f:id:minakiti99:20180923224657j:plain

 

営業時間も昼と夜しかやっておらず、さらに平日は水曜日と木曜日が休みな為、平日に訪問される場合は気を付けてください。

f:id:minakiti99:20180923224757j:plain

 

メニューはシンプルに4種類のみ。

お値段も手間がかかる手打ちそばにも関わらず、とてもお得です。

・かけ

・やまかけ

・ざる

・おろし 

f:id:minakiti99:20180923224740j:plain

 

店内には既に既に行列ができていたため、待っている間に店内の隣の作業場でそば粉を挽く石臼とご主人を遠目で見学。

f:id:minakiti99:20180923160629j:plain

 

昼時だったので30分ほど待ち、ついに念願の「ざるそば」とご対面。

挽きたての為かとても香りがあるおそばで3歳の長男も1人前を1人で完食。

 

なぜかこの時、長男がお箸で食べたいと言い始め、生まれて初めてお箸でおそばを食べた思い出のお店となりました。

f:id:minakiti99:20180923160642j:plain

f:id:minakiti99:20180923160621j:plain

 

こちらのお店ですが1人前が少なめなので大人なら2品注文してもぺろりと食べられます。ちなみに私が注文したのは「おろしそば」と「ざるそば」です。

 

勝山市では「おろしそば」も独自のブランド化しており、ここ八助さんはその中でも有名店と言う事でした。

 

 勝山市の酒蔵:一本義

先ほど訪問した「手打ちそば 八助」から歩いても移動できるほども近くにあるのが福井県勝山市にある唯一の酒蔵:一本義です。

 

創業100年以上もの歴史も持ち、北陸を代表する酒蔵の一つでANAのファーストクラス/ビジネスクラスでも採用されています。北陸の新鮮なお魚と一緒に飲みたいですね。

 

■酒蔵見学

・蔵見学→試飲→土産見学

・見学期間:4月~8月

・見学料金:無料 

・営業時間:08:30~17:30 

f:id:minakiti99:20180923160721j:plain

 

  

隣接する一本義 蔵元直営店:勝山酒舗

一本義の酒蔵見学の期間は4月~8月と期間が短く、なかなかチャンスが無いかと思います。そこでそれ以外の時期に訪問する場合は隣接する蔵元直営店の勝山酒舗がお勧めです。

 

こちらの店舗では一本義のオリジナルグッツからお酒の試飲、購入まで可能です。

車の運転もあり、今回は泣く泣く試飲はせずにANAのファーストクラス/ビジネスクラスで採用されている「伝心」を購入して終了~

 

  

f:id:minakiti99:20180923160703j:plain

  

f:id:minakiti99:20180923160734j:plain

 

f:id:minakiti99:20180923160753j:plain

 

 石川県立航空プラザ 

今回の男子旅行の最後は小松空港前にある「石川県立航空プラザ」です。

小松空港までは徒歩でも5分程度なので乗継ぎで小松空港を訪れてもここの施設には遊びに行けます。

 

空港のすぐ近くということもあり、フライトまでの時間を過ごすにも最適なのですが時間つぶしにはもったいない!

 

先ほど紹介した恐竜博物館がある福井県勝山市からは車で約1時間。

 

 

館内に入る前の広場にもヘリコプターやプロペラ機が展示されており、ここではヘリコプターの操縦室にも入れるんです。

 

これには長男も大興奮で停止してはいますが色々な危機を操作しています。

f:id:minakiti99:20180923161429j:plain

f:id:minakiti99:20180923160821j:plain

f:id:minakiti99:20180923160834j:plain

 

館内には実際の飛行機が数多く展示されていたり、本格的なフライトシミュレータにアスレチック、喫茶店に好きな人には貯まらない品揃えの土産屋さんなどがあり、ここだけで半日は遊べます。

 

ちなみに3歳の長男が出発ギリギリまで遊んでいたのがこちらのアスレチックです。

こちらのアスレチックは本格的な作りで小学生くらいまでなら十分に楽しめると思います。

f:id:minakiti99:20180923160901j:plain

 

f:id:minakiti99:20180923160913j:plain

f:id:minakiti99:20180923161352j:plain

 

雨の日でも楽しめるこちらの「航空プラザ」ですがなんと無料なんです。

近所にあったら毎日、遊びに行きたいです。 

 

 

最後に

今回、初めて3歳の長男を連れた男子2人旅でしたが準備不足な点もありましたが楽しい旅となりました。不足部分に関しては今から準備して来年に備えたいと思います。

 

「働く車」に「特急列車」、「恐竜」、「飛行機」と男子の大好物キーワードの北陸旅行は恐竜博物館で購入した新しい仲間が加わり、終了となりました。

 

本旅行に関して、色々とアドバイスいただきました皆様、本当にありがとうございます。

f:id:minakiti99:20180923171019j:plain

  

まとめ

  • 恐竜博物館のお勧め時期は春~秋の午前中
  • 酒蔵:一本義の蔵見学は4月~8日
  • 航空プラザは雨でも遊べる無料のテーマパーク
  • 北陸は男子旅にぴったり

 

子連れで1泊2日、福井恐竜博物館を満喫できるお勧めコース(前編)

はじめに 

最近、3歳の長男が暇さえあればヒーロー戦隊や恐竜のTVを見たり、飛行機や車なと男子定番玩具やTVに興味を持ち、遊ぶようになりました。 

f:id:minakiti99:20180923113829p:plain

そして朝晩繰り返す、誰がヒーローかわからないジャンルやサイズを超えた複数のフィギアを使った謎の戦い日々ww

 

実は今まで長女の影響でお人形やプリキュアなど女の子向けの玩具屋やTVなどに興味を持っていたので少し心配していました。

 

しかし、3歳の誕生日を迎えてから徐々に男の子の定番アイテムに興味を持ち始め、親としてはちょっと安心。

 

せっかく興味を持ち始めたので先日、東京ドームでヒーローショーに行ってきましたがこちらは大興奮。結果、フィギアを使った謎の戦いがさらにパワーアップww

 

そして今回は東京から飛行機を利用して小松空港から福井県の「恐竜博物館」を目指します。 

f:id:minakiti99:20180915172120j:plain

 

 

 

 

福井県立恐竜博物館とは

福井県勝山市にある「かつやま恐竜の森」の中の1施設として「福井県立恐竜博物館」があります。

 

ご存知の方の多いと思いますが福井県は恐竜の化石が多く発掘され、ここ勝山市で発見された恐竜の中には「福井:フクイ」と名がつけらた恐竜もいるんです。

 

この福井県立恐竜博物館は日本のみならず、世界でも有名な恐竜博物館でwikiさんの情報によると「世界三大恐竜博物館」の一つに数えられています。

f:id:minakiti99:20180915182323j:plain

世界三大恐竜博物館

ちなみに三大恐竜博物館とは以下の3博物館を示します。残りの2つの博物館に行ったことが無い為、コメントは控えさせていただきますが機会があれば行ってみたいです。

 

移動手段 

小松空港から福井県勝山市の恐竜博物館への移動手段はバス&鉄道かレンタカーの選択肢があります。

 

①バス&鉄道の場合

 ・小松空港福井駅  :空港バス(約1時間)

 ・福井駅勝山駅   :勝山鉄道(約50分)

 ・勝山駅~恐竜博物館 :バス  (約10分)

 

②レンタカーの場合

 ・小松空港~恐竜博物館 :レンタカー(約1時間)

 

子連れで旅行することを考えると②レンタカー以外の選択肢はありません。

・移動手段=レンタカーで確定

f:id:minakiti99:20180915224727p:plain

 

お勧めの背景

今回は初めて3歳の長男を連れて「福井恐竜博物館」を訪問したのですがプランニングが不十分で旅を100%楽しめませんでした。(旅行は十分に楽しかったですよ)

 

せっかく旅行に行くなら自分のような失敗をせず、もっともっと旅行を楽しめればと思い「福井恐竜博物館」をメインに旅行される方にお勧めおコースを紹介させていただきます。

 

ちなみに今回、紹介するコースは恐竜や乗り物などがメインとなり、女の子よりも男の子向けのコースとなります。

我が家の場合、妻と長女は興味が無いと言う事で家でお留守番となりました。

 

今回、ご提案しているスケジュールは週末に旅行することを前提に計画しています。平日の旅行を検討されているかたは少しアレンジが必要となります。

 

なぜ日程によりアレンジが必要なのか?

それは「恐竜博物館」のほかに楽しめる小松市内の「こまつの杜」。

この施設を十分に楽しむためです。

 

小松と聞いて連想されるかもいるかと思いますが建設機械のコマツはここが発祥の地となっており、日本にここにしかない建設機械の体験型イベントなども楽しめるんです。

 

ここの体験型イベントは休みや開催時間の制限が多く日程のアレンジが大切なんです。※基本、日曜日と月曜日はお休

f:id:minakiti99:20180915231426p:plain

イベントカレンダー|こまつの杜

 

推奨スケジュール

【1日目(土)】

 @午前

  ・飛行機で小松空港まで移動

  ・空港からはレンタカーで小松市内へ移動

 

 @午後

  ・こまつの杜(小松駅近郊)

  ・ミニショベルの運転

  ・世界最大ダンプに試乗

  ・ボンネット公園

  ・夕食:回転鮨 寿司食いねぇ!

 

※メインとなる福井県立恐竜博物館は翌日までお預けです。

 

【2日目(日)】

 @午前

  ・福井恐竜博物館

  ・ランチ:手打ちそば 八助

  ・お土産:一本義で日本酒

 

 @午後

  ・石川県立航空プラザ(小松空港付近)

  ・小松空港から戻り

  

旅の玄関口の空港

今回の旅の目的地は「福井恐竜博物館」で恐竜に会いに行くことですが移動手段である飛行機も子供にとってはイベントの一つで大興奮。

 

羽田空港から小松空港までは約1時間ほどのフライトですが搭乗前から到着まで終始、楽しく貴重な時間となりました。

f:id:minakiti99:20180923121440j:plain

f:id:minakiti99:20180923121451j:plain

 

小松空港に到着するとすぐに恐竜がお出迎えです。

ここだけでも楽しいのですww

f:id:minakiti99:20180923121512j:plain

f:id:minakiti99:20180923121524j:plain

こまつの杜

小松空港でレンタカーを借りたら小松駅横にある「こまつの杜」に向かいましょう。

空港からは車で10分程度で大変便利です。

 

小松駅の横にある「こまつの杜」ですが無料駐車場の完備されているのでは車利用でも大変便利です。

f:id:minakiti99:20180923101252p:plain

 

9月に利用した時は工事中であったため、入り口は少しわかりづらかったです。

駐車台数は20台くらいと数に限りがあるのでご注意を。

f:id:minakiti99:20180923103901j:plain

駐車場からは「こまつの杜」の入り口はこのようになっており、その日のイベント情報なども確認可能です。

 

小松駅の隣にも関わらず、広大で自然豊かな敷地は流石「コマツ」と言った感じです。

f:id:minakiti99:20180923104125j:plain

f:id:minakiti99:20180923105514j:plain

f:id:minakiti99:20180923104139j:plain

 

ミニショベルの運転

実はこちらのイベントを体験するには制限が多くあるため、事前に確認を行う必要があります。  

 

■開催条件

 ・開催日 :水曜日/土曜日

 ・対象年齢:小学生以下

 ・体験時間:14時~15時

 

★土曜日の14時~15時と覚えておきましょう

 残念ながら我が家は事前確認不足で体験することができませんした。

f:id:minakiti99:20180923104726j:plain

 

世界最大ダンプに試乗

f:id:minakiti99:20180923105626j:plain

「こまつの杜」のシンボルとも言える世界最大のダンプトラック(930E)です。日本にはここの1台しか存在せず、貴重な体験が可能です。

確かにこのサイズのダンプトラックは日本では使えないですよね

 

こちらの体験イベントも制限が多くあるため、事前に確認を行う必要があります。

もし条件があわず、体験できなくでも最大級のダンプトラックの迫力は十分に味わうことができるので是非、諦めずに足を運んでください。

  

■開催条件

 ・開催日 :火曜日~土曜日

 ・対象年齢:3歳以上

 ・体験時間:10時30分~11時30分

                      :15時00分~16時00分

 ・その他 :雨天中止。滑りやすくなる為

 

■ダンプ荷台の上下動作

 ・開催日 :水曜日/土曜日

 ・開催時間:11時~16時

 

★土曜日の15時~16時と覚えておきましょう

 残念ながら我が家は事前確認不足で体験することができませんした。

 

ダンプトラックは駐車場から歩いてくるとすぐに目に入り、テンションはmax。

奥にあるマンションと比較するとダンプトラックの大きさがわかります。

 

f:id:minakiti99:20180923105608j:plain

  

3歳の長男と比較すると当然、とんでもなく大きいのですがダンプトラックの高さは7.3mで2階建ての家よりも高いそうです。

 

2階建ての家よりも大きなダンプトラックが走るなんて凄い世界もあるんですね。

f:id:minakiti99:20180923114839j:plain

 

ボンネット公園(おまけ)

せっかく「こまつの杜」まで来たのなら隣接するボンネット公園も見学してみましょう。ここボンネット公園には「クハ489-501 ボンネット型特級電車」が展示されています。

 

公園内に展示されている車両はいつでも見ることができますが実は車内も自由に見学できるのです。運転席を見学する場合、300円が必要となります。

 

しかし実際に行ってみると管理されているボランティアの方がいないと車内には入ることができません。当然、運転席にも入れません。

 

地元の人に聞いてみたら観光客が少ない時はボランティアの方もおらず、入れないということでした。つまり週末に来るなら「こまつの杜」が楽しめる土曜日が間違いない。

 

f:id:minakiti99:20180923115022j:plain

 

こちらの公園ですが北陸新幹線が乗り入れる小松駅の隣にあるのでこのような新旧の車両を一緒に見ることもできるのは嬉しいです。

f:id:minakiti99:20180923115034j:plain

 

寿司食いねぇ!

せっかく日本海に面した石川県に来たのだからと食事の狙いは北陸の新鮮なお魚。

 

そのなかで子連れで楽しめるお店として選択したのが小松駅から車で10分ほどの場所にある「寿司食いねぇ!」小松沖店。

 

http://www.sushikuine.co.jp/

f:id:minakiti99:20180923124244j:plain

 

 

厨房には生け簀があり、これだけ種類も豊富な生け簀は回転寿司では見たことがありません。もちろん鮮度にも期待が高まります。(写真は撮り忘れました(T_T))

 

注文したのが「北陸厳選盛り合わせ」と「特上握り」。

毎日、氷見港と金沢港から直接仕入れているこちらのお店で「北陸厳選盛り合わせ」は注文しないと後悔しちゃいますよね。 

f:id:minakiti99:20180923125143j:plain

 

 そして「特上握り」。写真の通り、間違いの無い一品となっています。

f:id:minakiti99:20180923125134j:plain

f:id:minakiti99:20180923125206j:plain

 

残念ながら車の運転があるのでもちろんここはぐっと我慢してノンアルですww

f:id:minakiti99:20180923125224j:plain

 

 

福井恐竜博物館

メインの「福井恐竜博物館」へは2日目の日曜日に朝から行きたいと思います。

後半戦については後日、記事をアップさせていただきます。 

 

 

まとめ

  • 子連れ旅行に特化した旅のプランニングが大事 
  • 男子と女子で好みが分かれることも理解しておく
  • アトラクションは年齢制限や時間制限の事前確認が大事 
  • 週末を使って福井恐竜博物館に行く場合、土曜日は小松市
  • 小松に行くなら「こまつの杜」は一度は行ってみよう

 

 

小学1年生の夏休み 7歳の娘が大阪一人旅 ANAジュニアパイロットとは

子供達にとって夏休みや冬休みは常に待ち遠しいビックイベントです
当然ながら小学1年生になった我が家の長女(7歳)も同様です。
 
しかし、せっかくの夏休みなのですが共働きの我が家では旅行にいける時間や予算にも限りがあります。今年は夏休みに家族で旅行に行ってしまったしたし…

そんな中、長女が大好きなおじいちゃんとおばあちゃんに会う為、利用したのが
ANAのジュニアパイロット」
です。
 
今回は7歳の長女が一人で大阪に旅をした夏休みの大冒険について記事にまとめてみます。
 

 

 

ANAジュニアパイロットとは

6歳から11歳まで のお子様を空港の出発から到着までサポートしてくれるサービスです。 

このジュニアパイロットを利用前に検討した記事がこちらになります。

 

今までに利用した事がありませんでしたがジュニアパイロットを利用することが安全でコスト的なメリットもあることがわかりました。 

www.baka4.jp

 

しかし、親の勝手な思いでこんなことに挑戦させてください大丈夫なのか?

本人(長女)はどのように思っているのでしょうか?

実は昨年、既にこちらのサービスを利用しており、その時の感想は。。。

 

1年前、6歳の時の長女のコメント

「もうお姉ちゃんなので1人でも大阪に行ける。けどみんなで行った方が楽しい。」

 とちょっと微妙なコメントでした。


そして今年も聞いてみました。

私「また飛行機に乗って一人で大阪に行く?」

長女「一人でおじいちゃんとおばあちゃんに会いに行ける!」

 

かなり余裕なコメントでしたが実際はどうだったんのか。。。

 

ジュニアパイロットの詳細につきましてはANAのサイトをご参照ください

ANAジュニアパイロット(お子様一人でご利用のお客様) [国内線] | Service & Info [国内線] | ANA

 

ジュニアパイロット当日、最初にすること 

 

この日の大阪行きのフライトは61番搭乗口。

Bゲートが一番近いのですがジュニアパイロットの場合、通常のチェックインができない為専用デスクで受付を行う必要があります。

 

ちなみに場所はBゲート横にあるアシスタントエリアです。

こちらでジュニアパイトロットの申し込みと同意書の提出を行います

 

事前に同意書に記載すれば当日、ドタバタすることも無いのでお勧めです。

下記リンクからダウンロードして準備してください。 

■同意書

f:id:minakiti99:20180812181756p:plain

f:id:minakiti99:20180812180928j:plain

 

※昨年とは集合場所や受付が変更されているのでご注意ください。

 昨年はDゲート付近にこのような看板がありました。

f:id:minakiti99:20170910140109p:plain

 

受付終了後

子供にはこのような「ひとりたびカード」を頂けます。

また保護者には「手荷物検査場通過証」が頂けます。

f:id:minakiti99:20180812230442p:plain

f:id:minakiti99:20180812230457p:plain

 

そして受付後はそのままアシスタントエリアから手荷物検査まで行けちゃいます。

混雑時期など一般レーンに並ぶ必要も無いのは子供連れには嬉しいサービスです。

 

正直、長女は今回の一人旅が楽しみで楽しみで昨晩は寝付けなかったほど興奮していました。

1人で飛行機に乗ることやおじいちゃんおばあちゃんや同世代の親戚に会えることなどとにかくテンションが高かったです。

f:id:minakiti99:20180812231534j:plain

 

いつもは私が家族分をまとめて対応する手荷物検査前のチェックも自分自身でやることができてとても自慢げでした。

f:id:minakiti99:20180812231600j:plain

 

手荷物検査通過後

 ゲートを通過すると今回のフライトログブックを記入し、フライトに備えます。

 

気が付けば一年前から始めたフライトログブックも最終ページ。昨年は一人でログブックをお願いするような余裕もなく、お願いできませんでしたが今回は自分一人でお願いすると気合が入っています。

 

 ちなみに先ほど保護者向けに受け取った「手荷物検査場通過証」は手荷物検査時に提出する為、この時の私はフライトに関わるアイテムが何も無い状態です。

f:id:minakiti99:20180812234244p:plain

搭乗のタイミングはダイヤモンド会員様よりも前で一番最初の搭乗となります。

 昨年の不安な表情とは一転。自信に満ち溢れたピースサインでお別れです。

f:id:minakiti99:20180812235145p:plain

f:id:minakiti99:20180812235203p:plain

 

機内まではついて行ってあげられないけど優しいスタッフの方に付き添われ、行ってしまいました。

姿が見えなくなるまで見守る私と一度も振り返らない長女。もう彼女の一人旅が始まっているようです。

f:id:minakiti99:20180812232721j:plain

 

1時間。。。

ANAのスタッフの方と一緒に制限エリアを出てきました。

右手には自分でお願いしたフライトログブックもしっかり持っています。

 

東京から大阪までは1時間と時間ですが一人旅の長女にはどれだけの時間に感じたのでしょうか?彼女にとって貴重な1時間になっていて欲しいです。

 

伊丹空港まで迎えに来ていたおじいちゃんおばあちゃんには到着するとすぐにログブックを自慢して見せてあげたそうです。 

f:id:minakiti99:20180812235448p:plain

 この日、長女に電話して一人旅について聞いてみると

「また来年の夏休みも一人で飛行機に乗りたい」

との事でした。

 

小学生になってから一人でできること増え、嬉しいような寂しいような。。。

少しの間、家族と離れる夏休みとなりますが良い思い出が増えて欲しいです。

 

保護者はどのように戻るのか?

話は少し戻りますが子供を送り出し、取り残された保護者についてちょっと説明させていただきます。

 

先ほども説明しましたが制限エリア内に入るためのアイテム「手荷物検査場通過証」は既にありません。そしてここは出発階で来た道を戻ることはできません。

 

制限エリアを出る方法は到着階へ移動する必要があり、到着階への連絡通路は62番搭乗口付近にあります。

f:id:minakiti99:20180813002112j:plain

 

こちらが「到着連絡口」の看板になります。あまり利用されたことが無いと思いますがここから到着階へ移動が可能です。

 

看板があまり大きくない為、見逃しやすいので気を付けてください。

f:id:minakiti99:20180813002135j:plain

 

到着連絡口の案内に従って進むとちょっと緊張する作りが現れます。

本当に進んでいいのか不安になる方もいると思いますが大丈夫です。進みましょう

f:id:minakiti99:20180813002202j:plain

さらに近づくと警告が現れます。

「出発便ご利用のお客様は入れません」

これはちょっと躊躇しますよね。

 

でも冷静に考えるとこの日は子供を見送っただけなのでフライトはありません。

迷わずに進みましょう。

f:id:minakiti99:20180813002228j:plain

 

中に入ると到着階に降りる階段が見えてきます。

他の利用客は誰もおらず、不安はありますがここを進みます。

f:id:minakiti99:20180813002255j:plain

 

さらに進んでも誰もいませんが迷わずに進みましょう。

f:id:minakiti99:20180813002323j:plain

さらにさらに進むと見慣れた到着階に出てきます。

到着便が無い時間帯だとここにも誰もいませんが心配ありません。

f:id:minakiti99:20180813002349j:plain

預けた荷物も無いのでこのまま制限エリアを抜ければ無事に帰還です。

普段利用しない「到着連絡口」を利用する事は大人にとってもちょっと緊張する1人旅みたいですね。

f:id:minakiti99:20180813003527j:plain

 ANAジュニアパイロット当日の流れ

  1. 専用カウンターから申し込み、ジュニアパイロットのフォルダーをもらう

  2. 同行される保護者はこちらのカウンターで入場許可証をもらう

  3. 保護者の方はお子様を搭乗口まで連れて行く

  4. 搭乗時刻の最初にジュニアパイロット本人がCAさんに誘導されて搭乗

  5. 到着したらCAさんが飛行機から到着ロビーまで誘導で合流

 
 

 まとめ 

  • ジュニアパイロットは子供にとっての大冒険
  • ジュニアパイロットは大人にも小冒険
  • フライトログブックは旅の思い出におススメ
  • 1人旅の経験は子供を急に大人に成長させる

JAL,JGC利用者に朗報 2018年6月25日から金浦空港制限エリア内のKALラウンジが利用可能

はじめに

 

f:id:minakiti99:20180708180151j:plain

フライト時間まで空港ラウンジでゆっくりしたい。って誰もが思いますよね。

しかし韓国の金浦空港のラウンジを利用する場合、今までは航空会社のチェックインカウンター2Fのラウンジを利用する必要がありました。

 

つまりラウンジが制限エリアに入る前だったので入国審査などの混雑も心配でフライトまでゆっくりできず、常に時間を気にする必要があったのです。

 

しかし2018年6月25日から制限エリア内のラウンジが利用できるようようになり、フライトのギリギリまでゆっくりできるようになりました。

 

今回は新しくなった金浦空港のKALラウンジについて紹介いたします。

KALラウンジはJALJGCを持っているかビジネスクラスに搭乗することで利用可能です。

 

 

 

ラウンジ利用資格

 

JALの上級会員になることでJGCJALグローバルクラブ)に入会が可能となります。

上級会員には1月~12月の間に50,000FOPを貯めるか50回搭乗することでその資格を得ることができます。

 

このJGCですが年会費を支払うことで一生、JALの上級会員資格が持てるということで最近、テレビでも話題となっています。(沸騰ワード/風間君)

 

その為、JALJGCを取得することを巷では修行と言われ、その人たちを修行僧と表現しています。またANAも同様の会員資格があり、SFC(スーパーフライヤーズカード)と呼ばれています。

 

 

JGC特典一つが出発まで空港ラウンジが利用可能となります。

ラウンジには食事やアルコールなどが無料で提供され、搭乗時刻まで快適な時間を過ごすことができます。

 

またJGC会員はJALだけでは無く、航空会社のアライアンス:ワンワールド系のラウンジが利用可能となります。

またステータスの基準は以下のようになり、会員一人だけでなく同行者も一緒に利用できるのが嬉しいですよね。 

 

f:id:minakiti99:20180708163022p:plain

 JALHPより

 

アクセス

 まずはJALのチェックインカウンターに向かいます。

JGCを持っていれば、ビジネスクラスの受付を利用することができるので混雑もあまり気にせずにチェックインができますね。

f:id:minakiti99:20180708183959j:plain

その後、入国審査へ

場所はチェックインカウンターの1階上になるのでエスカレータで移動します。

f:id:minakiti99:20180708184053j:plain

エスカレータで登ると出国エリアが見えてきます。

自分が知る限り、こちらには上級会員向けの優先レーンが無い為、行列がある場合には普通に並ぶ必要があります。

 

ただし、こちらは車いすなどサポートが必要な方向けの優先搭乗が左側にありますので必要な方はご利用することが可能です。

f:id:minakiti99:20180708184125j:plain

 

出国審査を済ませて、めざすはG34。

ざっくりですがラウンジの場所は出国審査を抜けて、左側になります。

f:id:minakiti99:20180708184808j:plain

最初に見えてくるのがスカイハブラウンジです。

こちらはプライオリティパスを持っていれば利用可能なラウンジです。

 

今年、オープンしたばかりのラウンジでとても好評だと聞いています。

自分はプライオリティパスを持っていないのでここはスルー。

f:id:minakiti99:20180708185147j:plain

 

次に見えてくるのが韓国内で購入した免税品の受け取りカウンター

早朝にも関わらず、とてもぎわっていますが目指すKALラウンジの実はその反対側になります。

f:id:minakiti99:20180708185343j:plain

ラウンジ側はほとんど人がおらず、寂しい雰囲気ですがよく見るとラウンジの案内がしっかりとありました。

 

階段とエレベータの選択肢がありますが私が選んだのはもちろんエレベータで4Fに向かいます。

ちなみに出国手続きを終えたフロアは3Fなので1階上に登ります。

f:id:minakiti99:20180708185730j:plain

f:id:minakiti99:20180708185746j:plain

f:id:minakiti99:20180708190113j:plain

エレベータで登ると最初に見えるのがアシアナ空港のラウンジ。

こちらではANAをはじめ、スターアライアンスの上級会員の方が利用可能なラウンジとなっています。

目指すKALラウンジのこのフロアーの突当りです。

f:id:minakiti99:20180708190157j:plain

 

目指すKALラウンジはJALのほかエアチャイナ、チャイナエアなどの上級会員の方も利用が可能です。

f:id:minakiti99:20180708180628j:plain

 

ラウンジ内の雰囲気

受付を抜けるとこのようなスタイリッシュなラウンジが出迎えています。

平日の朝8:00前でしたが席は半分ほど埋まっていました。

f:id:minakiti99:20180708181215j:plain

f:id:minakiti99:20180708182019j:plain

f:id:minakiti99:20180708182103j:plain

ちょっとオサレなソファ席もありましたがあまり人気が無く、自分が見た時は食べた残骸のみで席は空いていました。

f:id:minakiti99:20180708180102j:plain

 

窓側や壁側には車の運転席のようなシートが並んでいます。

朝食を食べるにはちょっと不便そうだったので自分は中央にある大きなテーブル席を利用しました。

f:id:minakiti99:20180708175947j:plain

f:id:minakiti99:20180708180004j:plain

 

ラウンジ内の飲み物

 以前の制限エリア外のラウンジとの違いは缶ビールが無くなり、生ビールになったことです。種類はOBとバドワイザー。どちらも軽いのですがせっかく韓国なので選択肢はOBですかね。

 

こちらのビールサーバーを利用されたことが無い方も多いと思いますので簡単に使い方を説明します。

ビールサーバーの使い方

・ハンドルを手前に引くとビールがでます。

・ハンドルを奥に押すと泡がでます。

 

 

f:id:minakiti99:20180703234714j:plain

 

 

そのほかウイスキーにワインなども今までと同様に準備されていました。

f:id:minakiti99:20180708180033j:plain

 

水やコーラ、スプライトのほか牛乳があるのが小さいお子様を連れて旅行するにはありがたいですね。

f:id:minakiti99:20180703234927j:plain

f:id:minakiti99:20180703235123j:plain

 

ラウンジ内の食べ物 

ラウンジ飯ですが韓国料理をイメージしていましたが基本的にはイングリッシュブレックファーストのようなベイクドビーンやソーセージ、ベーコン、ポテトといった品ぞろえです。

f:id:minakiti99:20180708175710j:plain

 

f:id:minakiti99:20180708175747j:plain

f:id:minakiti99:20180708175730j:plain

 

またサイドメニューにチーズにパンなどもありました。

つまりラウンジ飯ですが制限エリア内でも外でもあまり変わりがありません。

f:id:minakiti99:20180708175804j:plain

f:id:minakiti99:20180708180654j:plain

上記のようなラインナップの為か韓国人に人気だったのが辛ラーメンです。ほとんどの男性韓国人はこちらの新ラーメンを子供から大人まで食べていました。

f:id:minakiti99:20180708175924j:plain

 

制限エリア内ラウンジの感想

ラウンジの食事に飲み物のラインナップは今までと大きく変更がありませんが搭乗時刻のギリギリまでラウンジでゆっくりできるのは本当に助かります。

 

ただし日本国内の国際線ラウンジなどと比べるとちょっと物足りない印象がありますが出発のギリギリまで無料で飲食できて、ゆっくり過ごせるスペースがあるということが本当に嬉しいですよね。

 

せっかくのなので早朝ラウンジでしたが生ビールをいただきました。

f:id:minakiti99:20180708180151j:plain

f:id:minakiti99:20180708180133j:plain